クラブ紹介

コンセプト

運営理念

『選手の進むを示し、選手を育てるとなる』

クラブ目標

  • サッカーを真剣に楽しむ
  • 勝敗以上に成長に価値をおく
  • 経済的な理由でサッカーを諦める子供を無くし、情熱と努力があれば、誰でも夢に挑戦できる環境を提供する

地域を支え・地域に支えられながら選手達の「道」を示し、選手達の集まる「庭」となるクラブであり続ける。

指導目標

  • すべての選手が、基本技術を習得し、認知・判断・行動ができるようになる。
  • 自分の事は自分で行い、他者を尊重し、周囲に感謝できるようになる。
  • 自由な発想を歓迎し、創造力(クリエイティブ)豊かな選手になる。

規約

ROAD GARDEN FC 規約

第1条(名称および所在地)

本クラブは、ROAD GARDEN FC(以下当クラブという)と称し、所在地を埼玉県吉川市道庭二丁目2番地21に置く。

第2条(目的)

当クラブはサッカーを通じて、少年少女のサッカーおよび運動競技全般の技術向上および地域のスポーツ振興に寄与することを目的とする。

第3条(構成)

当クラブは、未就学児~小学6年生で構成する。

第4条(入会資格)

当クラブに入会する者は次の要件を備えていなければならない。

  1. 本規約に賛同していること。
  2. スポーツを行うに適した健康状態であること。
  3. 入会時5歳以上12歳以下であること。

第5条(入会手続き)

所定の入会申込書に必要事項を記入捺印の上、当クラブ事務局に提出する。

第6条(年会費等)

  1. 会員は別に定める年会費・個人用具費を所定の期日までに納入すること。一旦納入した各費用は、不可抗力による場合を除き、返金しないものとする。
  2. 年度途中での入会の場合でも年会費は全額納入すること。

第7条(費用の支払い方法)

本規約に基づく費用等の支払いは、当クラブ指定口座への振り込みにより納入すること。

第8条(遵守事項)

会員及び会員の保護者は、次の事項を遵守しなればならない。

  1. 本規約を遵守し、当クラブの指導者の指示に従わねばならない。
  2. 入会時にスポーツ障害保険に加入すること。
  3. 小学4年生~6年生は日本サッカー協会に当クラブから選手登録をする。
  4. 練習場および試合会場への移動における行動・服装はスポーツマンとして適切でなければならない。

第9条(活動期間)

当クラブの活動期間は、原則として毎年4月1日から翌年3月31日までとする。

第10条(届出事項の変更)

会員は、当クラブに届け出た氏名、住所、電話番号等について変更があった場合、遅延なく当クラブ事務局に届出ること。変更の届出がなく当クラブからの通知または送付資料が延着および到着しなかった場合、当クラブは一切責任を負わないこととする。

第11条(入会)

入会日は入会申込書提出日とし、入会日より年会費が発生する。

第12条(退会)

  1. 会員が会員都合により退会する場合、退会希望の月の前月20日までに当クラブに報告し、当クラブの承認を得なければならない。
  2. 年度途中で退会する場合、年会費は返金しない。

第13条(休会)

  1. 会員が会員都合により休会する場合は、休会を希望する月の前月20日までに当クラブに報告しなければならない。ただし、急な負傷・やむを得ない事情で休会する場合はこの限りではなく、速やかに当クラブに報告することとする。

第14条(復帰)

休会した会員が復帰する場合、当クラブの承認を得ること。

第15条(保険)

会員は入会手続き完了後、スポーツ安全保険に加入する。加入手続きは当クラブが行い、保険料負担は会員が負うものとする。傷害事故の場合における補償は加入する保険会社の約款通りとなる。

第17条(負傷時の処置)

会員が練習時または試合時に負傷した場合には当クラブが応急処置を施す。ただしその後の治療・入院・通院等については各家庭で責任を持って行うものとし、当クラブは一切責任を負わない。

第18条(除名)

会員(保護者含む)が、次の事項等に該当するとき、その他当クラブが会員として不適格と判断した者に対し、当クラブ会員より除名することができる。

  1. 本規約に違反したとき又は違反したと判断したとき
  2. クラブの名誉と品格を著しく毀損したとき
  3. 年会費・諸費用等を3ヶ月以上滞納したとき

第19条(免責)

会員は、当クラブにおける盗難・傷害その他の事故について、当クラブに対し何ら損害賠償を求めず、当クラブは賠償をおこなわない。

第20条(付則)

当クラブは必要に応じ、随時本規約を改正することができると共に、本規約に関する事項又は本規約に定めのない事項について、細則を定めることができるものとする。なお、本規約の変更について当クラブより変更内容通知後または新会員規約を送付後に活動に参加した場合、本規約に関する変更事項及び新会員規約を承認したものとみなす。

第21条(設立年月日)

当クラブの設立年月日は2019年4月1日とする。

第21条(発効)

本規約は2019年4月1日より施行される。

2019年4月1日制定
2025年4月1日改定

スタッフ紹介

代表

成本 健一

GM・監督・マネージャー

成本 直寛

Naohiro Narimoto
ゼネラルマネージャー(GM)運営責任者

JFA公認C級指導者・4級審判員

【サッカー指導歴】
2012〜2019武蔵野サッカーコーチ
県大会出場3回
2019〜ロードガーデンFCコーチ

【主な経歴】
現:株式会社フロアーシール代表取締役
元:吉川市バスケットボール協会会長
元:中曽根小学校PTA会長
元:吉川市議会議員 現:道庭自治会役員(会計)
現:吉川市フットサル普及委員会役員

【ひとこと】
サッカーに真剣に取り組もう! 豊かな人生を歩もう!

平町 和也

Kazuya Hiramachi
監督(ヘッドコーチ)

JFA公認D級指導者、4級審判員

【サッカー選手歴】
東京都大会3位(高校)
埼玉県4位 関東大会出場(社会人)
埼玉選抜(社会人)北信越リーグ(セミプロ)

【フットサル選手歴(全て社会人)】
北信越大会3位(セミプロ)
日本フットサルリーグ5位(プロ)
関東リーグ2位、全国大会出場
関東大会2位、全国大会出場
神奈川県優勝、埼玉県優勝、東京都優勝 埼玉県選抜、関東オールスター選出

【サッカー指導歴】
NPO法人にてJr、Jr.ユース(5年間) フットサル場にて年少〜中学生(3年間)

【フットサル指導歴】
千葉県フットサル場にて冠クリニック

【ひとこと】 たくさん挑戦してたくさん失敗しましょう! それが成長です。

安河内 亮

Ryo Yasukouchi
マネージャー

キッズリーダー(JFA公認)・4級審判員

各事業部スタッフ

大熊 哲也

Tetsuya Okuma
育成部スタッフ

キッズリーダー(JFA公認)

鈴木 康之

Yasuyuki Suzuki
強化部スタッフ

現:中曽根自治会副会長

小林 聡

Satoru Kobayashi
管理部スタッフ 吉川事務局

4級審判員

森野 仁美

Hitomi Morino
管理部スタッフ 三郷事務局

八毛 由寛

Yoshihiro Hake
事業部スタッフ

成本 廉慎

Renshin Narimoto
アシスタントコーチ

4級審判員

【サッカー選手歴】
吉川武蔵野サッカースポーツ少年団(県大会出場)
レスチジュニアユース
浦和学院高等学校サッカー部
文教大学サッカー部(2025〜)

成本 愛利

Airi Narimoto
臨時コーチ

【サッカー選手歴】
吉川武蔵野サッカー
越谷サンシンサッカー
越谷レディースファミリー
山形明正高等学校サッカー部(2024年度全国大会出場)

保険について

当チームはこちらの保険に加入しています。